サプリメント事典

-うつ病と認知療法-

うつ病と認知療法(認知行動療法)

認知療法とは

「認知療法」は、うつ病の治療のために開発された心理療法です。認知療法を説明する前に実際にヨーロ ッパで行われた認知治療についてお話します。

認知療法を受けた患者は30代の男性でした、この男性に対し認知療法を行うカウンセラーが、まずうつ病 の原因を突き止めるために、男性の日常の生活や人間関係などについて話しをして行きます。話をして行く うちに、この男性が離婚をしていて、別れた妻と一緒に暮らしている4才の娘と月に数回会っていましたが、 その男性は将来、娘と会うことが出来なくなるのではと、自分で勝手に決めてしまい、そして極度に心配し てしまい、この事が原因でうつ病のなった事にカウンセラーが気が付きました。

これに対してカウンセラーは現在、子供と会うことが出来ていて、別れた奥さんも将来、子供と会う事を 許さないと言っていない事などを指摘して、男性の考え方を消極的なものから、積極的で建設的なものに導 いて行きました。認知療法のカウンセリングを終えた男性は、晴れ晴れとした表情で、「心が軽くなった。 」と感想を述べていました。これが具体的な「認知療法」です。


スポンサードリンク


認知療法の概念

認知療法の「認知」とは人が物事に対しての、見方を指します。同じ事でも人によって見方や感じ方が違 ってきます。物事を冷静に客観的に分析できる人は少なく、ほとんどの人は自らに不都合な認知をしてしま い、その結果として不安やストレスを過度に湧き上げて、うつ病などの精神病を引き起こしてしまうのです 。

アメリカの精神学者のアーロン・ベックやアルバート・エリスは、人間の感情が精神病の原因では無く、 物事の対する人間の否定的な誤った見方(認知)が、精神病の原因であると学会に発表しました。この否定 的な認知の仕方を修正することで、患者を治療していくのが「認知療法」です。

先に述べたヨーロッパの男性の例ですと、現在娘に会えているし、将来娘に会わせ無いと言われていない のに、男性の間違った認知により、娘に会えなくなると極度に心配してうつ病を引き起こしたのです。

誤った認知の例として以下のことが挙げられます。

  • 物事を見るときに、「白か黒」「100%か0」という両極端の見方をしてしまう。
  • 具体的な根拠もないまま、勝手に結論を急ぎ、物事を否定的に考えてしまう。
  • 自分の短所や失敗を過大に評価して、逆に自分の長所や成功を過小評価する。
  • 1つの良くない出来事を根拠に、「いつも・・」「決まって・・」と、良くない事が、いつも必ず自 分に起きると考えてしまう。
  • 自分の感情を根拠に、現実そのものに反映してしまうこと。
  • 問題が起きた時に、さまざまな要因があるのにかかわらず、自分が原因だと責任を感じて、自分を責 めてしまう。
  • たった1つの悪いことだけを捉えて、他の良い事を無視してしまうこと。
  • 肯定的な出来事を、無視や軽視をして、悪い出来事にすり替えてしまう。

この様に習慣付けられた、ゆがんだ悪い認知を柔軟的で客観的な認知へと修正して行くのが、認知療法で す。先ほどにヨーロッパの男性の例ですと、カウンセラーが男性の娘に会えなくなるといった、誤った考え 方を指摘して、男性の考え方を肯定的で客観的なものにと、変えていきました。

認知療法の方法

まず初めにカウンセラーは患者との面接や行動記録から、患者がどの様な誤った認知をしているかを調べ ます。また患者の治療への意欲が大切なため、改善目標を設定して患者の治療への動機付けをおこないます 。そこからカウンセラーは患者との会話の応答から、誤った認知を少しずつ修正して行くのです。

特に重要なのは患者の日常での生活への応用で、修正した認知を現実の生活に応用していく訓練をしてい き、修正した認知を確実に身に着けていきます。

うつ病の治療は、その人の症状に応じて、薬による薬物療法と精神療法を組み合わせて行われます。

認知療法・認知行動療法は精神療法のひとつで、2010年から保険適用になりました。

うつ病特有の考え方である「マイナス指向の思考パターン」を修正し、気分のよい状態を増やしていくも のです。

認知療法・認知行動療法はうつ病に対する治療法として始まりましたが、それぞれの病気に特有の思考パ ターンにあわせた治療法も確立され、不安障害や双極性障害(躁うつ病)など、ほかの精神疾患でも行われて います。

再発率が低く、副作用がない利点がありますが、性格によってはなじめない場合があり、この治療法を受 けられる医療機関は限られています。


スポンサードリンク


関係医療機関

東邦大学医療センター佐倉病院(千葉県)

慶鷹義塾大学病院(東京都)

東京女子医科犬学病院(東京都)

東京都立松沢病院(東京都)

九州大学病院(福岡県)

ほか精神保健指定医のいる医療機関


スポンサードリンク


↑ ページトップ